リノベーションとリフォームの違いは?
見える価値ばかりに捉われない!
これはリノベーション?こちらはリフォーム?
と疑問を抱いている方は多いでしょう。
「リノベーション」、「リフォーム」が、結果的にほぼ仕上がりの施工が実際にあり得るからです。同じ意味で使っている人も多いのではないのでしょうか。
一般的に「リフォーム」とは、老朽化した建物を新築の状態に戻すことを言います。マンションやアパートの場合には、入居者退居後、その入居者の住む前の状態に戻すことを指す場合があり、原状回復とも言われてたりします。
なお、英語で「reform」は「悪い状態からの改良」を意味し、リフォームという言葉を使うときは、基本的に壊れていたり、汚れていたり、老朽化したりしている部分を直したり、きれいにしたり、新しくしたりすることを指します。
マイナスの状態のものをゼロの状態にに戻すための機能の回復という意味合いとして使われることが多く、例えば、外装の塗り直しや、キッチンの設備の変更、壁紙の張り替えなどがリフォームに該当します。
「リノベーション」は、中古建物を活かしながら、配管、配線なども全面的に刷新し、新築時とはまた違うポテンシャルを見出し、テナントの好みのデザインや間取りに変えたりすることにより、中古建物に「新たな付加価値」を生み出す手法としてよく使われます。
最近では、住宅購入の新しい手法として、中古マンションや一戸建てを購入し、大がかりな改修を行うことを総称して「リノベーション」と呼ぶことも多くなっています。(※ちなみにリフォームという言葉は和製英語)
なので原状回復する修繕工事はリノベーションではありません。(全面的な工事でも)
守るリフォーム、攻めるリノベーションというイメージです。似て非なるものですので手法が違う点もありますし、互いに補うことで相乗効果を得ることもあります。
1つ言えるのはリフォームは大方考え方は一緒で、守備力のレベルだけの差異ですが、リノベーションは千差万別で該当建物を相関的に見て、資産価値を最高に高めるスキルが求められます。
従ってリノベーションセットと称して、施工を商品パック化している工事は「リノベーション」と違和感を感じます。
そして何かしらステイタスや資産価値の向上が無ければ、リノベーションをする意味もないでしょう。
一棟の集合住宅で同じ間取でも、時、タイミング、部屋位置等でプランニングは変えた方が、効果的な場合があります。
資産を長く守るリフォーム、資産の価値を高めるリノベーション、手法次第で大きく変わる要因の1つです。